彫刻家・井上周一郎 鹿児島を拠点に、意欲的に取り組んでいる大理石彫刻作品などを紹介いたします

|
- 1975年
- 昭和
- 50年
- 長崎県諫早市生まれ
- 1996年
- 平成
- 8年
- 第72回白日会展において入選〜東京都美術館(’99年まで連続入選。以後、留学期間を除いて会員等で毎年出品。)
- 1997年
- 平成
- 9年
- 第29回日展において入選〜東京都美術館(留学期間を除いて、’11年まで連続入選)
- 1998年
- 平成
- 10年
- 作品「己」を野外設置〜母校・長崎県立西陵高等学校
- 2000年
- 平成
- 12年
- 第76回白日会展において、会友奨励賞を受賞〜東京都美術館(翌年も同賞受賞)
第11回明日の白日会展に選抜出品〜東京、松屋銀座画廊(’01, ’09, ’10, ’15年も同選抜出品)
作品「pour」を屋内設置〜指宿市立指宿商業高等学校
- 2001年
- 平成
- 13年
- 彫刻グループ展第1回想刻展を開催〜鹿児島、ギャラリー川野(留学期間を除いて、毎年出品)
鹿児島県秀作美術展に選定出品(’03年も選定出品)
- 2002年
- 平成
- 14年
- 第49回鹿児島県美術展において、鹿児島市長賞を受賞
第47回長崎県美術展において、長崎県知事賞を受賞
- 2004年
- 平成
- 16年
- 第49回長崎県美術展において、長崎県知事賞/西望平和賞を受賞
イタリア国立カッラーラ美術学院彫刻科に留学(’08年卒業)
- 2005年
- 平成
- 17年
- 第1回国際彫刻シンポジウム“NORBERTO GIANNECCHINI”に選抜参加〜イタリア、マッサ、石材会社M+Q
第13回カステル・サン・ニコロ石彫ビエンナーレ展に選抜出品〜イタリア、カステル・サン・ニコロ市
作品「DOLCE LUNA」を野外設置〜イタリア、マッサ、石材会社M+Q
- 2006年
- 平成
- 18年
- 若き芸術家展”に選抜出品〜イタリア、カプライア、FORNACE PASQUINUCCIギャラリー
第27回カッラーラ大理石国際見本市展に選抜出品〜イタリア、マリーナ・ディ・カッラーラ
第13回国際彫刻シンポジウム“Bildhauersymposium”に招待参加〜ドイツ、ウンスィーデル
“彫刻の手仕事展”に選抜出品〜イタリア、トリニタ・ディ・シエナ市図書館
“ カッラーラの彫刻家展”に選抜出品〜ドイツ、ウェスバーデン、ハ−スネル画廊
“フィレンツェにおける大理石芸術展”に選抜出品〜イタリア、フィレンツェ市エ・パガッリ芸術公園
“カッラーラの彫刻芸術展” に招待出品〜ドイツ、ベルリンアートセンターFRIEDRICHSTRASSE
“井上周一郎 彫刻展”を開催〜イタリア、ミラノ日本国総領事館
- 2007年
- 平成
- 19年
- “INFIERA”ビエンナーレ展に選抜出品〜イタリア、カッラーラ、チーボ・マラスピーナ
- 2009年
- 平成
- 21年
- 公益財団法人かぎん文化財団から、かぎん文化財団賞を受賞
“井上周一郎 大理石彫刻展”を開催〜鹿児島、White Gallery
- 2010年
- 平成
- 22年
- 鹿児島市芸術文化協会から、第35回鹿児島市春の新人賞を受賞
第35回鹿児島市春の新人賞受賞記念“井上周一郎 彫刻展”を開催〜鹿児島市立美術館
- 2011年
- 平成
- 23年
- 作品「慈愛」を屋内設置〜鹿児島、メディポリス国際陽子線治療センター
- 2012年
- 平成
- 24年
- 作家・向田邦子彫刻「出合う」を屋内設置〜鹿児島、かごしま近代文学館
- 2014年
- 平成
- 26年
- 改組 新 第1回日展 に「羽化」を出品し、特選を受賞〜東京、国立新美術館
- 2015年
- 平成
- 27年
- 「 林芙美子文学碑 」を野外設置〜鹿児島、城山観光ホテル
- 2016年
- 平成
- 28年
- “井上周一郎 彫刻展”を開催〜鹿児島県歴史資料センター黎明館
改組 新 第3回日展に「涙の行方」を出品し、特選を受賞〜東京、国立新美術館
Copyright (C) SHUICHIRO INOUE. All Rights Reserved.
|
|